ゆめみ♡

夢見がちな理系大学院生 日常の発見や体験をお届け 多趣味な筆者です

激レア!サヨナラランニングホームラン! 西武ライオンズ・木村選手すごいぞ

プロ野球ネタです。

昨夜9月15日の試合で、すごい珍プレーが出たので紹介したいと思います。

 

何が起きたかというと、超珍しい「サヨナラランニングホームラン」です!

ちなみにどの試合かといいますと、

埼玉西武ライオンズ千葉ロッテマリーンズ戦です。

 

ランニングホームランとは、

普通のホームランのように打球がフェンスを超えて点を取るではなく、

ヒットのような当たりで、バッターがホームベースまで帰ってきて1点を取ることです。

 

このランニングホームラン、何に数回しか出ないレアなものなのですが、

 

さらにすごいのが、これが延長戦の10回裏、2アウトで出た正真正銘の「サヨナラ打」となった、

つまりこのランニングホームランで試合が決したということです!

 

打ったのは木村文紀選手。

すごいです!

これ、木村選手だからこそランニングホームランになったのではないかと思います。

 

なぜかというと木村選手は

・外野手(外野を守っている)

・足が速い

からです。

 

足が速いというのは、ランニングホームランに欠かせない要素ですね。

 

では外野手だからというのはどう関わっているのでしょうか。

 

実は今回のランニングホームランとなったヒットをVTRで見ると、フライっぽく高く上がった打球を相手の外野が見失って、打球を落としてヒットになっているんです。

 

スポーツ報知さんの記事のインタビュー部分でも木村選手はこうコメントしています。

 

「レフトがボールを見失った仕草をして、僕も外野手で気持ちもわかるので、そこからスピードを上げた。前もこういうのあったけど、まさか(本塁に)帰ってこれると思っていなかった。ホームインできてよかったですね」

 

f:id:yumemichan:20190916121723j:image

https://www.google.co.jp/amp/s/hochi.news/amp/articles/20190915-OHT1T50216.html

 

なるほど〜

相手と同じ経験をしたことがあるため、相手のミス?(エラーは付いていません)にいち早く漬け込むことが出来たんですね。

勝ちを貪欲に取りに行くことが必要な戦いの場面で、素晴らしい判断です!

 

 

さて、この勝利によりパリーグ首位のライオンズにはマジックが点灯しました。

9月15日時点でマジックは9!「M9」です。

 

ここからライオンズが勝つたびにマジックが1ずつ減っていきます。

あと2位のソフトバンクが負けてもマジックが1ずつ減ります。

 

このマジックが0になると優勝です!

もう優勝まで秒読みですね。

プロ野球のシーズンもいよいよ大詰めです。

 

見逃せないプロ野球の展開に、皆様もぜひご注目下さい(^^)

 

 

ちなみに最後のサヨナラの場面を動画で見たい方は、「木村 サヨナラホームラン」とかで検索して頂けると動画が見つかると思います。

こちらもぜひぜひ!

吸い込まれる美しさ!「ミュシャ展」に行ってきました

渋谷のBunkamuraミュージアムの「ミュシャ展」に行ってきました〜

 

f:id:yumemichan:20190915011550j:image

https://www.bunkamura.co.jp/museum/exhibition/19_mucha/

 

f:id:yumemichan:20190915012847j:image

 

美術館というと絵画とか彫刻のイメージがあるかと思いますが、ミュシャ展はそのどちらにも属さないので、新鮮な体験でした。

 

このミュシャ展、正式名称は

「みんなのミュシャミュシャから漫画へー線の魔術」です。

 

最初はこの題名の意味がよく分からなかったのですが、見終わった今はすごくしっくりとくる名前です。

今回の展示会は、この「みんなのミュシャ展」というところに集約されていると思うので、今回はこの題名に沿いながら紹介していきたいと思います。

 

 

まず私は「みんなのミュシャ展」というところに、以下の3つの意味があると思っています。

 

1. ミュシャの絵はもともと大衆芸術

2. 多数の芸術家が影響を受けている

3. だからこそ私達にも既視感がある

 

さっそくそれぞれについて説明していきたいと思います。

 

 

ミュシャの絵はもともと大衆芸術

まずミュシャの絵は大衆芸術なんです。

どういうことかと言いますと、

まずミュシャが活躍したのは19世紀から20世紀と、芸術の世界の中では比較的最近に活躍していた画家なのです。

そんな彼の書いた絵は、例えば当時の劇場のポスターや雑誌の表紙に使われていたのです。

 

流れるような線により描かれるそのイラストの華やかさに、

ミュシャの活躍した時代に、リアルタイムでそのポスターや雑誌に触れてきた人々に少々嫉妬してしまいました。

 

それほどに力強い、ポスターにしておくには惜しいほどの(失礼)作品なのです。

人物を見たままに描くのとも、抽象的にするのとも違う、ミュシャならではの人物の捉え方がすごく心に刺さりました。

 

多数の芸術家が影響を受けている

これはこのミュシャ展の展示に含まれていて知ったのですが、

ヨーロッパだけでなくアメリカ、そして日本の芸術家がミュシャに影響を受けており、

そのミュシャのモチーフを作品に取り入れています。

 

ミュシャに影響を受けた芸術家の活動分野もまちまちです。

例えばロックのアルバムデザインやゲームのキャラクター、そして少女マンガなどです。

 

その中には「ミュシャに影響を受けた」と明言している方もたくさんいらっしゃいました。

 

例えばその中で私が一番印象に残っているのは、

ファイナルファンタジーのキャラクターデザインを担当した天野喜孝さんです。

 

f:id:yumemichan:20190915011701j:image

https://www.bunkamura.co.jp/museum/exhibition/19_mucha/

 

ミュシャ展の絵を見ながら、なんとなくファイナルファンタジーのイラストが頭の中に浮かんできていたので、

展示中で、天野喜孝さんがミュシャに影響を受けたと紹介されていて、やはりそうだったのかとびっくりしたわけです。

 

同じような驚きを、ぜひまだミュシャ展を見ぬ皆様にも味わっていただきたいので、その他の芸術家についてはここでは割愛します 笑

 

だからこそ私達にも既視感がある

もうこれについてもほぼ前の項で説明してしまいましたね。

 

ミュシャ展に行かれた方のうち、いったいどれだけの方が「ミュシャ」の名前を知っていたか分かりませんが、

筆者は今回の展示会までミュシャの名前はあまりピンときていませんでした。

 

ではなぜ今回ミュシャ展に足を伸ばしたかと言いますと、

街で見かける広告のミュシャの絵を見たときに、

まさしく「ビビッ!」と来るものがあったからです。

 

おそらく筆者が日常生活で触れてきた芸術作品や、はたまたゲームや漫画といった媒体から、

知らず識らずのうちに「ミュシャ成分?」とでも言うべき、ミュシャの気配を感じ取っていたからではないかと思います。

 

まあ筆者の場合はほぼファイナルファンタジーからですかね 笑

ゲームが好きなので。

 

 

最後に、ミュシャ展は9月29日まで公開です。

渋谷と、アクセスの良い駅にあるので、

関東在住の方や、9月中に東京に行く機会がある方はぜひ足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。

ネズミは実はかくれんぼ好き!超音波で笑うネズミ

livedoorニュースに面白い記事がありました。

「褒美よりも遊びたい?ネズミはかくれんぼ好き、独研究」という記事です。

 

f:id:yumemichan:20190914003559j:image

livedoor NEWSの記事はこちらです↓

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17078164/

 

かわいいですね〜

多摩川でアザラシのタマちゃんが発見された時のようなほのぼのニュースですね。

 

。。。例えが古すぎましたね。

タマちゃん、2002年なのでもう17年も前のことです。

そんなに前なんだと愕然としますね。

 

 

さて本題に戻ります。

このニュースではどんなことが書かれているかと言いますと、

 

ネズミが隠れ場所を探してこっそりと移動している時は、

「かくれんぼで遊びたいだけなのかも!」と、ドイツの研究者が気づき、それを調べて発表したということです。

 

ネズミってかくれんぼするんですね。

なんだか「トムとジェリー」みたいですね。

あれはあれでかくれんぼとは違う気もしますが 笑

 

それにしても、ネズミがかくれんぼするなんて知りませんでした。

というか人間以外でかくれんぼをする動物がいることが驚きです。

 

ちなみになぜ研究者が、ネズミがかくれんぼ好きか分かったかというと、

 

ネズミにご褒美として餌を与えなくても、

隠れまわる人間を見つけたり、人間に見つけられたりすると、嬉しくて飛び跳ねたり、超音波の笑い声を出したりしたからだそうです。

 

かわいすぎます、ネズミ。

あと研究者は、かくれんぼをしたネズミをご褒美によしよししていたそうですが、

そのご褒美よりももっとかくれんぼをしたくて、見つかってもまた違うところに隠れたりしたそうです。

 

よしよしされるよりもさらに、かくれんぼが大好きなんですね。

これが逆に、例えば犬とかの場合だと、遊ぶのよりも断然よしよしされることを好むイメージがありますけどどうなんですかね。

筆者は犬を飼ったことがないので分かりませんが、気になりますね。

 

こんなかわいいネズミですが、ネズミってペットとして飼われるだけでなく、実験動物として使われることも多いのでちょっと心が痛みます。

 

今回のような実験ならいいのですが、

例えば人間に使う薬を研究するための実験台になったりとか、

人間では出来ないような脳の実験をしたりとか。。

 

今までネズミって、人間と違いすぎてあまり感情移入することって無かったのですが、

ネズミも私たちのように笑ったり遊んだりするんですね。。

 

人間の勝手な都合とはいえ、その大切な命を貸してくれているネズミに改めて感謝です。

 

 

 

さて、最後に。

筆者はこの記事で1箇所気になっているところがあります。

それはネズミの笑い声が「超音波」だというところです。

 

なんかネズミの笑い声って想像できないなと思ったら、人間には聞こえない音を出していたんですね。

イルカとかコウモリみたいに。

 

てっきり「キキーッ」とか、

はたまたミッ○ーマウスのように「ハハッ」と笑うかと思いました。

まあ後半のは冗談ですけど 笑

 

人間ってもういろんなことを調べ尽くしてしまったのかと時々錯覚するのですが、

こういう最新の研究とかを見ると、まだまだ人類の知らなかったことってたくさんあるんだなぁと気付かされます。

 

また今後もステキな知識と出会えたらと思います。

 

Nintendoの新ゲーム!「リングフィット アドベンチャー」

今回はNintendoが新しく発表した、Switch用のゲームソフトについて紹介します。

が!こちらはおそらく皆様の想像する普通のゲームと大きく異なると思うので、ゲームに全く興味のない方もご覧頂けたらと思います。

 

さて本題です。

Nintendoが新しいSwitch用のソフト、「リングフィットアドベンチャー」を発表しました!

 

発売日は10月18日とまだまだ先なのですが、ちょうど今日9月13日から予約を開始します。

 

こちらのソフト、どのようなゲームかと言いますと、

ポチポチとボタンでゲーム内のキャラを操作するのではなく、

専用の器具を使って、フィットネスのように実際に体を動かすことで遊ぶものです。

 

例えばWiiをご存知の方であれば、「Wii フィット」や「Wii スポーツ」をイメージして頂ければ、理解しやすいかと思います。

 

ゲームのことをあまり知らない方は、Nintendoの公式ページにこのソフトの紹介動画があるので、

そちらをご覧いただけると詳しくご理解頂けるかと思います。

 

が!こちらの動画は7分半とちょっと長めなので、今回はその動画を元に、

「リングフィット アドベンチャー」とはどのようなゲームなのかをかいつまんで説明していきたいと思います!

 

 

まあこのソフトのことをもっと知りたい方や、さっそく予約したい!

という方もいらっしゃると思うので、一応下に公式ページのリンクを貼っておきます。

f:id:yumemichan:20190913011231j:image

 

Nintendo公式ページ↓

https://www.nintendo.co.jp/ring/

 

 

ではさっそく紹介していきます。

最初にも軽く説明しましたが、「リングフィット アドベンチャー」は、ソフトを買うと付いてくる専用の器具を使うことにより、

自宅で簡単に、ゲーム感覚で全身運動を行うことの出来るゲームソフトです。

 

ソフトを買うと、以下のものが付いてきます。

・ソフト

・リングコン

・レッグバンド

 

f:id:yumemichan:20190913011814j:image

 

こちらはあくまでゲームソフトなので、実際に遊ぶためには、専用のゲーム機であるNintendo Switchを持っている必要があります。

 

 

Nintendo Switchを持ってない方は、このソフトと合わせて購入する必要があります。

 

新しくNintendo Switchを購入する予定の方に気をつけて頂きたいことが1つあります。

それは、9月20日に発売予定のNintendo Switch Lite(ニンテンドー スイッチ ライト)では、このゲームを遊ぶことが出来ないということです。

 

Switch Lite以外のSwitchであれば、どれでも使用することが出来ます。

Switch Liteはまだ発売前なので、家にSwitchがある方は、それを使って頂ければ大丈夫です。

 

 

話が少しそれてしまいましたが、

続いて付属の器具について説明します。

 

まずはリングコン。

f:id:yumemichan:20190913015924j:image

 

こちらは、Switchのジョイコンと組み合わせることにより、力を検知することが出来る特殊な輪っかです。

使い方としては、例えば両手で潰して腕の筋肉を鍛えたり、

腕以外にも足で挟んだり、体に押し付けたり、様々な使い方をすることが出来る万能器具です。

 

続いてレッグバンド。

f:id:yumemichan:20190913015919j:image

 

こちらはSwitchのジョイコンと組み合わせることにより、下半身の動きを検知することが出来るリストバンドのようなものです。足の太ももに装着します。

 

これを装着していると、例えば足踏みやもも上げと言った動作をした時に、その足の動きを検知することが出来ます。

 

 

これらの器具を使ってどんなことが出来るかと言いますと、以下の3つのモードをお楽しみ頂くことが出来ます。

・アドベンチャーモード

・シンプルモード

・セットメニューモード

 

それぞれどんなモードか紹介していきます。

 

まずはアドベンチャーモードです。

こちらは体を実際に動かしながら冒険することにより、魔王?を倒しに行く、ファンタジーゲームのようなモードです。

 

f:id:yumemichan:20190913013517j:image

 

どのように遊ぶかと言いますと、例えば実際に足踏みやもも上げをすることにより、ゲームの中を移動することが出来たり、

ヨガや筋トレのポーズをすることによって、敵に攻撃することが出来ます。

 

ストーリーもあるので、トレーニングをしたいけど続けられるか心配という方にもうってつけだと思います。

ストーリーを知りたいという好奇心が、継続を助けてくれそうですね。

 

あとは運動不足のご家族の方に、運動する手段として勧める時にも、これであればハードルが低くて良いと思います。

 

シンプルモード

こちらはミニゲームのようなモードです。

体の過去を鍛えたい!と言った要望にピンポイントで答えるミニゲームが多数用意されています。

f:id:yumemichan:20190913013552j:image

 

例えばこの画像だと、「大胸筋」を鍛えるために、リングコンを両手で押す内容になっています。

それもただ押すだけではなく、制限時間内にどれだけたくさん押し込めるかを競うことが出来ます。

家族や友達とワイワイ競い合うのも楽しそうですね。

 

セットメニューモード

こちらは複数種類のエクササイズを組み合わせることによって、目標の効果を得ることの出来るモードです。

 

f:id:yumemichan:20190913015922j:image

 

例えば上の画像では、二の腕をすっきりさせるためのメニューが紹介されていますね。

 

二の腕をすっきりさせるということは、やはりリングコンを使うんですかね?

筆者も二の腕が気になるので、これはぜひやってみたいですね。

 

運動によって健康的に痩せたい方にはもってこいのモードですね。

 

 

最後に、

筆者的には結構購買欲をそそられて、これ予約しようかな、というところまで行きました。

まあ結局やめたんですけどね。

 

別に内容に不満があるわけでは無いんです。

ただ、筆者は現在Switchを持っていなくて、

さらにこのソフトを遊ぶことのできないSwitch Liteの予約をしてしまっているのです。

 

そのため筆者の場合、これを遊ぶためにはもう一台Switchを買わないといけないわけです。

どうしてもこのソフトが欲しくなったら、2台目のSwitchを買うかもしれません 笑

 

私のような状況の方はご注意下さい。

そうでない方はためらう必要がありませんので、バンバン予約して下さればと思います。

これを機会にSwitchを買うのもいいと思います。

 

Switchは「Nintendo ラボ」のように、従来のゲームの常識にとらわれない、実際のリアルの体験を重視した遊び方も提供しています。

 

今までゲームをやってこなかった方の初めてのゲームとして、「Switch」や「リングフィット アドベンチャー」を選ぶのもステキだと思います。

大ニュース!ヤフーがZOZOを買収・前澤社長辞任!

ヤフーがZOZOを買収!

朝起きたらいきなり大ニュースでした。

 

ZOZOの前澤社長も辞任です。

前澤社長の100万円を100人にプレゼントする企画があったのが今年のお正月。

早いですね〜

もう半年以上も前なんですね。

 

あれから知名度に拍車をかけた前澤社長も、最近はZOZOの方が軌道にのらず、これからどうするのかな〜なんて思っていたら、今日のニュースです。

 

これからどんな変化があるんですかね〜

筆者はプロ野球が好きなので、個人的には千葉ロッテ マリーンズのホーム球場

ZOZOマリン」の球場名が変わるのかどうか気になります 笑

 

これでYahoo!も力をつけますかね。

筆者はYahoo!ショッピングをたまに使うので、そこに良い効果があると嬉しいなと思います。

 

 

ちなみに前澤社長のTwitterを拝見したところ、

本日9月12日の17:30から記者会見があるみたいですね。

 

筆者は今日18時から野球を見に行ってしまうのでリアルタイムでは見ませんが、

興味のある方はご覧になっても良いのではないでしょうか。

iPhone11はとにかく大きい!Proよりも大きい!/ iPhone8からの乗り換え検討

夜中の2時、AppleからiPhone11が発表されましたね。

ちなみに発売日は2019年9月20日です。

 

筆者は今iPhone8を使って約1年半が経過しており、新しいiPhoneによっては買い換えても良いかなと思い、楽しみにしていました。

 

f:id:yumemichan:20190911101245j:image

https://www.apple.com/jp/iphone-11/?afid=p238%7CsvSJriwQr-dm_mtid_20925qtz40402_pcrid_381804373383_pgrid_76098107017_&cid=wwa-jp-kwgo-iphone-slid-

 

さて皆様、iPhoneを買うときにいつも何を重視しているでしょうか。例えば

 

・性能(速さとかカメラ)

・バッテリー

・デザイン(色やサイズ)

・値段

・最新機種か

 

この辺りでしょうか。

 

筆者はいつも最新機種にこだわっているわけではないので、いつもだいたい値段と性能のバランス、

そしてサイズや重さを気にして機種を選びます。

 

例えば筆者がiPhone8を買った時にはすでにiPhone Xが発表されていたのですが、

値段の割に性能が劇的に変わるわけでは無かったので、筆者はiPhone8を選びました。

 

iPhoneXSが発売された時も、性能的にはすごく気になったんですけど、いかんせん値段が高かったので機種変は見送っていました。

 

 

その点今回のiPhone11は、性能が上がるのにiPhoneXSよりも安くなっています!

これは買うのもありかも。。!

なんて思ってきました。

 

 

しかし!

実は今回発表されたiPhone11、実はサイズがネックなのです。

驚きポイントが2つあります。

あ、ちなみに筆者は手が小さい方なので、サイズはあんまり大きくない方が嬉しいというスタンスで紹介していきます。

 

驚きポイント1

iPhone11は3種類展開されています。

iPhone11とiPhone11 ProとiPhone11 Pro Maxです。

修飾語が増えるほど値段も増えます。

 

今までのiPhoneでも上位モデルが一緒に発売されることがありましたが、

その場合は上位モデルの方が値段が高い分、画面が大きくて性能も良いというものが大半でした。

 

それがなんと今回は

iPhone11 ProよりもiPhone11の方がサイズが大きいのです!

 

えっ。そうなんだ。珍しい。

という感じですね。

 

ちなみにそのサイズ、

iPhone11が

縦151mm、横76mm、厚さ8.3mm

重さ194gで、

 

iPhone11 Proが

縦144mm、横71mm、厚さ8.1mm

重さ188g

です。

 

iPhone11の方が一回り大きいですね。

 

iPhone11 Pro Maxについては割愛します。

ちなみにiPhone Pro MaxはiPhone11よりもさらに一回り大きくて、値段もiPhone11 Proよりも高いです。

 

ちなみに値段は、

iPhone11が64GBモデルで7万4800円に対して

iPhone11 Proは10万6800円と、

その差約3万円Proの方が高いです。

 

驚きポイント2

筆者はiPhone8を使っているのですが、iPhone11とiPhone11 Proのいずれにしても

iPhone8よりもサイズアップしてしまうのです。

 

iPhone8のサイズは、

縦138mm、幅67mm、厚さ7.3mm

重さ148g

です。

 

iPhone8は、iPhone11とiPhone11 Proよりも一回り小さいですね。

ちなみにiPhone6,7はiPhone8とサイズは同じです。ぜひ参考に。

 

しかも重さも結構変わりますね。

ずっと持ち歩くものなので、個人的にはこれも軽い方が嬉しいのですが、まあiPhone11にすると重くなるのはしょうがないみたいですね。

 

 

では最後に筆者はiPhone11もしくはiPhone11 Proを買うのか。

現時点ではまだiPhone8が私の中でバリバリの現役なので、すぐには買わないと思います。

 

スマホに不具合が起きて機種変する必要が生じた時は、

実際にスマホショップや家電量販店でiPhone11を持ってみて、サイズアップしても許容出来る範囲か実際に体感してから決めようかと思います。

 

iPhone11だと片手で操作できないんですよね〜

サイズ的に。

もともと両手で操作する方には良いかもしれないですね、iPhone11。

 

筆者と同じように、スマホのサイズを気にする方の参考になればと思います!

ellips 洗い流さないヘアートリートメントが非常に良かった

ヘアートリートメントのellips(エリップス)がとても良かったので紹介したいと思います。

 

まずエリップスとは何か、公式によるとellipsJapan エリップスは、バリ島で生まれた洗い流さないヘアトリートメントです。ellipsは、夏や冬の紫外線対策、毎日のお手入れに1粒。

とあります。

 

なるほど。バリ島出身なんですね。

私はこれを中学の時からの友達から教わって知りました。

 

使ってみるとこれ、めちゃめちゃ良いです。

 

どこが良いかと言いますと

コスパがいい

・効果が実感しやすい

・簡単に使える

・程よく良い香り

・オシャレ

という感じです。

 

もうヘアートリートメント用品としてはパーフェクトなのではないかと思います。

 

使い方は簡単。

中にトリートメントが入ったカプセル状になっていて、そのカプセルをハサミで切ると中からトロッとトリートメントの液体が出てきます。

それを手に馴染ませて髪につけていくのです。

主に毛先とかにですかね?

お風呂あがりにタオルでサッと乾かした髪に使います。

 

面倒くさがりな私でも継続して使えています。

 

ちなみにこちらの商品は6個入りと50個入りが発売されています。

また種類も、欲しい効果によって5つのラインナップがあります。

 

用途に合わせて種類や個数を選べるのが良いですね。

 

f:id:yumemichan:20190910091417j:image

http://ellips-japan.co.jp/

 

私が今回購入したのは上の広告の右から2番目です。

 

左から順番に、効能が

「乾燥などのダメージ髪へ」

「サラサラ輝く髪へ」

「カラーリングで痛んだ髪へ」

「活力ある髪へ」

「艶やかな黒髪へ」

となっています。

 

筆者は枝毛が気になっていたので、髪に活力を与えるべく、オレンジ色の6個入りのを購入しました。

 

値段は、公式だとこちらの6個入りが300円

1個あたり約50円です。

f:id:yumemichan:20190910092134j:image

http://ellips-japan.co.jp/hairvitality_s.html

 

こちらの50個入りが1800円です。

1個あたり約36円です。

f:id:yumemichan:20190910092229j:image

http://ellips-japan.co.jp/hairvitality.html

 

筆者はお手軽に地元のドラッグストアで購入しました。

お値段はだいたい公式と同じだったと思います。

 

さらにお得に買いたい方は、Amazonがお勧めです。

Amazonだと50個入りが約1500円ですので、

1個あたり約30円です。

 

f:id:yumemichan:20190910092605j:image

エリップス Ellips ヘアビタミン 50粒入り 洗い流さない ヘア トリートメント (ブラウン) https://www.amazon.co.jp/dp/B06XCDD9QT/ref=cm_sw_r_cp_api_i_J1UDDbAD2RTK7

 

筆者のお勧めとしては、せっかくいろんな種類があるので、

まずはいろんな種類の6個入りを買って試してみて、

気に入ったのがあったらAmazonとかで50個入りのを買うのがいいと思います。

 

まあこれも友達の受け売りなんですけどね 笑

 

 

ヘアートリートメントって美容院でやってもらうと高いですよね。

だいたい千円〜数千円という感じで。

 

しかもやってもらった直後は良いんですけど、次の日になると効果がもう実感しにくくなるというか。

 

このエリップスは、使って髪に馴染ませているうちから指通りが滑らかになってすぐに効果が実感できるのと、

毎日使えるから効果が持続しやすい

という両方の武器を持っているのが強みだと思います。

 

カプセル状なので旅行の時もかさばりませんし。

しかし液体なので、飛行機に持ち込まれる時はご注意下さい。

 

皆様ぜひバスタイムに一手間加えて、うっとりとする艶髪を手に入れましょう!